2008年07月31日
下って登って・・・
7月6日(日)に高御位山を登って来ました!!
さぁ~って・・・
今度は行きと違ったルートで・・・
下山しましょかねぇ~!!
下って・・・

登って~

こんな場所を通りながら

また下って~

また登って~

またまた下り・・・

そんでもって・・・
何度も休憩・・・

ちなみに相方は下りが苦手でして・・・
この先には難所が・・・
つづく・・・
さぁ~って・・・
今度は行きと違ったルートで・・・
下山しましょかねぇ~!!
下って・・・

登って~

こんな場所を通りながら

また下って~

また登って~

またまた下り・・・

そんでもって・・・
何度も休憩・・・

ちなみに相方は下りが苦手でして・・・
この先には難所が・・・
つづく・・・
2008年07月30日
良い景色です♪
7月6日(日)に高御位山を登って来ました!!
壮大な景色を眺め・・・
ふと横を見ると・・・
相方と上の娘が・・・

いやぁ~
オイラが娘とやりたかった・・・
下のチビは・・・
満面の笑みで友達のお兄ちゃんと

一緒に登った、お父さんは・・・

良い感じで、たそがれているので・・・
『パシャリ!!』っと・・・
ココ、高御位山の山頂には・・・
こんな立派な高御位神社が!!

そんでもって嬉しい事に、
こんなモノまで・・・
バイオトイレ!!

いやぁ~
どちらもココまで荷物運んで・・・
大変だったろうなぁ~!!
さぁ~ってと・・・
下山しますか~!!
つづく・・・
壮大な景色を眺め・・・
ふと横を見ると・・・
相方と上の娘が・・・


いやぁ~
オイラが娘とやりたかった・・・
下のチビは・・・

満面の笑みで友達のお兄ちゃんと


一緒に登った、お父さんは・・・


良い感じで、たそがれているので・・・
『パシャリ!!』っと・・・

ココ、高御位山の山頂には・・・
こんな立派な高御位神社が!!


そんでもって嬉しい事に、
こんなモノまで・・・

バイオトイレ!!

いやぁ~
どちらもココまで荷物運んで・・・
大変だったろうなぁ~!!

さぁ~ってと・・・
下山しますか~!!
つづく・・・
2008年07月29日
着いたぞ~!!
7月6日(日)に高御位山を登って来ました!!
木々のトンネルを抜けると・・・
着きましたね~!!

山頂にて、壮大な景色を眺め・・・
子供も大人もテンションが・・・

いやぁ~
久しぶりに来たけども・・・
やっぱ最高ですね~♪
回りを見渡すと皆さん、こんな感じで・・・

絶壁の岩場に足を放り投げて・・・
下を見るとこんな感じで・・・

壮大な景色を見ながら休憩を!!
そんでもって・・・
ふと横を見ると・・・
つづく・・・
木々のトンネルを抜けると・・・
着きましたね~!!

山頂にて、壮大な景色を眺め・・・
子供も大人もテンションが・・・


いやぁ~
久しぶりに来たけども・・・
やっぱ最高ですね~♪
回りを見渡すと皆さん、こんな感じで・・・


絶壁の岩場に足を放り投げて・・・
下を見るとこんな感じで・・・


壮大な景色を見ながら休憩を!!
そんでもって・・・
ふと横を見ると・・・
つづく・・・
2008年07月28日
山頂目指して・・・
7月6日(日)に高御位山を登って来ました!!
さぁ~って・・・
山頂目指して、みんな頑張れ~!!


道中で、何人かのハイカーとすれ違い・・・
『おっ!!』
『元気やなぁ~偉いぞ~!!』
『凄いなぁ、頑張れよ~』
っと子供達は声をかけて貰い・・・
そりゃ~
4歳の小さい子がいるとビックリしますわなぁ~
途中、景色の綺麗な所々で
水分補給と休憩を

しかぁ~し・・・
チョイと景色を見ると・・・
『早く上に行くで~!!』
っと子供達が・・・
いやぁ~・・・
子供は元気です!!
道中、30分ごとに束の間の休憩をして・・・
やぁ~っと見えてきました!!
ココをくぐれば・・・

つづく・・・
さぁ~って・・・
山頂目指して、みんな頑張れ~!!


道中で、何人かのハイカーとすれ違い・・・
『おっ!!』
『元気やなぁ~偉いぞ~!!』
『凄いなぁ、頑張れよ~』
っと子供達は声をかけて貰い・・・
そりゃ~
4歳の小さい子がいるとビックリしますわなぁ~

途中、景色の綺麗な所々で
水分補給と休憩を


しかぁ~し・・・
チョイと景色を見ると・・・
『早く上に行くで~!!』
っと子供達が・・・

いやぁ~・・・
子供は元気です!!
道中、30分ごとに束の間の休憩をして・・・
やぁ~っと見えてきました!!
ココをくぐれば・・・


つづく・・・
2008年07月27日
いざ、高御位へ!!
7月6日(日)に山登りに・・・
やぁ~っと本題です!!
今回、登ったのはココ
高御位!!

ココは我が家から20分ほどで行けるのですが・・・
なかなか子供が出来てから行く事も無く・・・
きよぴーさんの記事見てから・・・
ウズウズと・・・
やぁ~っと行けました!!
今回は2家族で山頂を目指します!!
なんと一番下は4歳の男の子!!
頑張れるかなぁ~
さぁ~って・・・
登山スタートです!!
つづく・・・
やぁ~っと本題です!!
今回、登ったのはココ

高御位!!

ココは我が家から20分ほどで行けるのですが・・・
なかなか子供が出来てから行く事も無く・・・
きよぴーさんの記事見てから・・・
ウズウズと・・・

やぁ~っと行けました!!
今回は2家族で山頂を目指します!!
なんと一番下は4歳の男の子!!
頑張れるかなぁ~
さぁ~って・・・
登山スタートです!!
つづく・・・
2008年07月26日
市ノ池公園キャンプ場!!
はじめて行った・・・
市ノ池公園
中には・・・
なぁ~んと・・・
キャンプ場が!!

サイトは、こんな感じでした

そんでもって水場は・・・

サニタリーは・・・

シャワーハウスも完備していて・・・


ふ~ん・・・
続きを読む
市ノ池公園
中には・・・
なぁ~んと・・・
キャンプ場が!!


サイトは、こんな感じでした


そんでもって水場は・・・


サニタリーは・・・


シャワーハウスも完備していて・・・



ふ~ん・・・
続きを読む
2008年07月25日
スタートは・・・
今回のスタートはココ
市ノ池公園

いやぁ~
恥ずかしい話・・・
こんなに近いのに、今まで来た事がありませんでした・・・
公園内の地図を見ると

ん!?
・・・・・・
中は、こんな感じだったんだぁ~(恥)
画像が小さすぎて分かりませんよね~
なので、いつもの様に・・・
つづく・・・

市ノ池公園

いやぁ~
恥ずかしい話・・・
こんなに近いのに、今まで来た事がありませんでした・・・
公園内の地図を見ると


ん!?
・・・・・・
中は、こんな感じだったんだぁ~(恥)
画像が小さすぎて分かりませんよね~
なので、いつもの様に・・・
つづく・・・

2008年07月24日
久しぶりに・・・
今月に入り・・・
まともな休みが無く・・・
やぁ~っと休めた・・・
7月6日(日)
久しぶりにココを目指して

我が家から、車で20分足らずで行けるのですが・・・
子供が出来てから初めて行きました!!
う~ん・・・
やっぱ山は最高!!
今回のスタートは・・・
ココからではなく・・・

・・・・・・・・・・・
ココ、ココでは・・・
地元の物しか分かりませんよね~
また・・・
追々と・・・
つづく・・・
まともな休みが無く・・・
やぁ~っと休めた・・・
7月6日(日)
久しぶりにココを目指して


我が家から、車で20分足らずで行けるのですが・・・
子供が出来てから初めて行きました!!
う~ん・・・
やっぱ山は最高!!
今回のスタートは・・・
ココからではなく・・・


・・・・・・・・・・・
ココ、ココでは・・・
地元の物しか分かりませんよね~

また・・・
追々と・・・

つづく・・・
2008年07月23日
ガビングフレームに・・・
相方が作っていたのは・・・
コイツでーす!!

業務スーパーのエコバックが
ガビングフレームにジャストサイズ!!

こんな感じでとまってま~す!!


これで、剥き出しだったゴミ袋が、
見栄え良くなりました
いつもいつも、ありがとね~

スノーピーク(snow peak) ガビングフレーム

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
この二つ、相性が良いんだなぁ~
コイツでーす!!

業務スーパーのエコバックが
ガビングフレームにジャストサイズ!!
こんな感じでとまってま~す!!

これで、剥き出しだったゴミ袋が、
見栄え良くなりました

いつもいつも、ありがとね~


スノーピーク(snow peak) ガビングフレーム

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
この二つ、相性が良いんだなぁ~

2008年07月22日
2008年07月21日
40Dがキター♪
もう皆さん、分かってたでしょうが・・・
我が家にやって来たのはコイツ
EOS 40D - EF-S17-85 IS U レンズキット


ただただ・・・
嬉し~い
オイラには・・・
オーバースペック(キスデジで十分・・・)
なんでしょうが・・・
結局、手にしっくりきたコイツに!!
さぁ~って・・・
頑張って勉強を!!
『皆さ~ん!!』
『ご指導お願いしま~す!!』(願)
我が家にやって来たのはコイツ

EOS 40D - EF-S17-85 IS U レンズキット


ただただ・・・
嬉し~い

オイラには・・・
オーバースペック(キスデジで十分・・・)
なんでしょうが・・・
結局、手にしっくりきたコイツに!!

さぁ~って・・・
頑張って勉強を!!
『皆さ~ん!!』
『ご指導お願いしま~す!!』(願)
2008年07月20日
2008年07月19日
ずるい大人達・・・
子供等がお腹を満たした後に・・・
こ~んなモノが

丹波牛♪
今回、三家族でバーベキューをしたのですけども・・・
その中の一家族の家に
『ピンポ~ン!!』
っと・・・
なんと抽選で当たり、
この日の朝に来たそうな!!
それでは、箱をオープン♪

いやぁ~
堪らんです
場所を提供してくれた、某家族さん
美味しい肉を提供してくれた、某家族さん
次回はキャンプ行きましょうね~!!
こ~んなモノが


丹波牛♪
今回、三家族でバーベキューをしたのですけども・・・
その中の一家族の家に
『ピンポ~ン!!』
っと・・・
なんと抽選で当たり、
この日の朝に来たそうな!!

それでは、箱をオープン♪

いやぁ~
堪らんです

場所を提供してくれた、某家族さん
美味しい肉を提供してくれた、某家族さん
次回はキャンプ行きましょうね~!!
2008年07月18日
梅雨のバーベキュー
6月の梅雨の真っただ中・・・
天候良ければキャンプへ行こうと・・・
しかし・・・
この日もあくる日も大雨で・・・
なので、近所のお仲間の自作ガーレージにて
バーベキューを

さぁ~って・・・
食うぞ~




って、コレは子供等の奴でして・・・
ん!?
では、大人達は!?
例の如く、つづく・・・
天候良ければキャンプへ行こうと・・・
しかし・・・
この日もあくる日も大雨で・・・

なので、近所のお仲間の自作ガーレージにて
バーベキューを


さぁ~って・・・
食うぞ~





って、コレは子供等の奴でして・・・
ん!?
では、大人達は!?
例の如く、つづく・・・

2008年07月17日
2008年07月16日
今更ながらですが・・・
ホンマ・・・
今更ですが・・・
6月28日(土)に
SPS 5周年 【周年祭】
に行って来ました!!
(UPが偉い遅れてますが、気にしない様に!!)


店内は、こ~んな感じになっておりました




子供達は、こ~んな感じで

ほんでもって・・・
こんな記事でも・・・
つづく・・・
今更ですが・・・
6月28日(土)に
SPS 5周年 【周年祭】
に行って来ました!!
(UPが偉い遅れてますが、気にしない様に!!)
店内は、こ~んな感じになっておりました

子供達は、こ~んな感じで

ほんでもって・・・
こんな記事でも・・・
つづく・・・

2008年07月15日
ゆたりん♪
6月7日・8日の
『ファミリーズ in 南光自然観察村』
の帰りに行った温泉は
ゆたりん


お値段は

今回は行ったのは

やっぱ右しか入れません・・・
ゆたりんの泉質は

無料の足湯もありましたよ~♪

その横には、こんなモノまで・・・

いやぁ~
気持ち良いです!!

近くにお越しの際には是非ともお立ち寄りを!!
なかなか良かったですよ~♪
『ファミリーズ in 南光自然観察村』
の帰りに行った温泉は

ゆたりん
お値段は

今回は行ったのは

やっぱ右しか入れません・・・

ゆたりんの泉質は

無料の足湯もありましたよ~♪
その横には、こんなモノまで・・・

いやぁ~
気持ち良いです!!
近くにお越しの際には是非ともお立ち寄りを!!
なかなか良かったですよ~♪
2008年07月14日
キャンプ場を出る前に・・・
6月7日・8日に南光自然観察村に
piyosukeファミリー と きよぴーファミリー と
我が家の3家族で行って来ました
今回集まったのは、以前に木谷山でお会いした際に
『また一緒にファミリーでキャンプしましょう・・・』
と固く約束しての再会キャンプです!!
沢山遊んだことだし・・・
撤収も終え・・・
皆でゴミ拾いを

いやぁ~
楽しかったですねぇ~♪
次回はココでも遊んでみたいなぁ~

piyosukeファミリーさぁ~ん、きよぴーファミリーさぁ~ん!!
また、ファミリーズしましょうね~(願)
それでは・・・
帰りはいつもの・・・
piyosukeファミリー と きよぴーファミリー と
我が家の3家族で行って来ました

今回集まったのは、以前に木谷山でお会いした際に
『また一緒にファミリーでキャンプしましょう・・・』
と固く約束しての再会キャンプです!!
沢山遊んだことだし・・・
撤収も終え・・・
皆でゴミ拾いを

いやぁ~
楽しかったですねぇ~♪
次回はココでも遊んでみたいなぁ~

piyosukeファミリーさぁ~ん、きよぴーファミリーさぁ~ん!!
また、ファミリーズしましょうね~(願)
それでは・・・
帰りはいつもの・・・
2008年07月13日
コンクール!!
6月7日・8日に南光自然観察村に
piyosukeファミリー と きよぴーファミリー と
我が家の3家族で行って来ました
今回集まったのは、以前に木谷山でお会いした際に
『また一緒にファミリーでキャンプしましょう・・・』
と固く約束しての再会キャンプです!!
再度木陰でマッタリしていると・・・
子供達が・・・
『読んだら皆で来てなぁ~!!』
っと・・・
なんんだろなぁ~っと
呼ばれたので行ってみると・・・

???

なんだと思いますかぁ~??? 続きを読む
piyosukeファミリー と きよぴーファミリー と
我が家の3家族で行って来ました

今回集まったのは、以前に木谷山でお会いした際に
『また一緒にファミリーでキャンプしましょう・・・』
と固く約束しての再会キャンプです!!
再度木陰でマッタリしていると・・・
子供達が・・・
『読んだら皆で来てなぁ~!!』
っと・・・
なんんだろなぁ~っと
呼ばれたので行ってみると・・・
???
なんだと思いますかぁ~??? 続きを読む
2008年07月12日
ピザをトッピング♪
6月7日・8日に南光自然観察村に
piyosukeファミリー と きよぴーファミリー と
我が家の3家族で行って来ました
今回集まったのは、以前に木谷山でお会いした際に
『また一緒にファミリーでキャンプしましょう・・・』
と固く約束しての再会キャンプです!!
木陰でマッタリしていると・・・
ランステ下でpiyosukeパパ&ママさんを先生に
子供達が・・・


それをDOで・・・

出来あがったものは・・・


『まいう~♪』
piyosukeパパ&ママさん&子供達
美味しかったです!!
ありがとうございました(ペコ)
ピザ作りを堪能し、お腹を満たした子供達は・・・
またまた
で遊びに・・・
でも何やら走り回って遊ぶのでは無く???
なぁ~にしてるんだか???
大人たちは本格的に撤収作業を・・・
テント等の大物の撤収も済ませ、
再度マッタリしていると・・・
つづく・・・
piyosukeファミリー と きよぴーファミリー と
我が家の3家族で行って来ました

今回集まったのは、以前に木谷山でお会いした際に
『また一緒にファミリーでキャンプしましょう・・・』
と固く約束しての再会キャンプです!!
木陰でマッタリしていると・・・
ランステ下でpiyosukeパパ&ママさんを先生に
子供達が・・・

それをDOで・・・

出来あがったものは・・・

『まいう~♪』
piyosukeパパ&ママさん&子供達
美味しかったです!!
ありがとうございました(ペコ)
ピザ作りを堪能し、お腹を満たした子供達は・・・
またまた

でも何やら走り回って遊ぶのでは無く???
なぁ~にしてるんだか???
大人たちは本格的に撤収作業を・・・
テント等の大物の撤収も済ませ、
再度マッタリしていると・・・
つづく・・・